令和6年第4回定例議会
予算決算常任委員会総括質疑で3項目質問しました。
自民党こまつ
川崎順次
1.学校給食費(548,000千円)
2.災害復旧費(111,070千円)
3.市単道路整備費(100,000千円)
12月定例会質問
1.2025年度予算編成について
2.首都圏などで多発している連続強盗を踏まえて
3.認知症不明者をどう減らし守るか
4.高齢者や一人暮らし老人の方々への支援について
3月定例会質問
1.令和6年能登半島地震からの復旧復興について
2.令和6年度予算について
3.公共施設マネジメントについて
4.J-クレジットの活用は
5.蛍の里づくりについて
予算決算常任委員会総括質問
1.市民センター改修費(220,889千円)
2.中消防署西出張所整備費(6,800千円)
12月定例会質問 ◆2040年ビジョンの取組 ◆古くから受け継がれる伝統文化のまち◆未来型図書館について ◆騒音区域の考え方について ◆安宅新産業団地の現状◆学校体育館の空調整備を急げ◆放課後児童クラブについて 予算決算常任委員会総括質問 ◆社会教育振興基金積立金(30,000千円)◆定住促進費(1,500千円)
12月定例会質問
1.2040年ビジョンの取組
2.古くから受け継がれる伝統文化のまち
3.未来型図書館について
4.騒音区域の考え方について
5.安宅新産業団地の現状
6.学校体育館の空調整備を急げ
7.放課後児童クラブについて
予算決算常任委員会総括質問
1.社会教育振興基金積立金(30,000千円)
2.定住促進費(1,500千円)
◆生成AI(人工知能)導入について
◆これからの小・中学校の教育のスタンスは
◆小松市の交通アクセスの重要性について
◆インターネットなどでの誹謗中傷被害者を支える
◆スポーツ施設の充実(175,800千円)
◆IRいしかわ鉄道について
◆4月にエバー航空による小松・台北便再開について
◆安宅新産業団地について
◆日末蓮池公園の整備を聞く
1.IRいしかわ鉄道について
2.4月にエバー航空による小松・台北便再開について
3.安宅新産業団地について
4.日末蓮池公園の整備を聞く
令和5年第1回小松市議会定例会 予算決算常任委員会総括質問(予算)
1. 百年に一度の契機、大胆にチャレンジ
2.新たな産業の創出
令和5年第1回小松市議会定例会
一括質問 自民党こまつ 小松市議会議員 川崎 順次
1.新図書館,芦城公園エリアに
2.粟津公園の木場潟移転について
3.こまつドームアリーナの利活用について
4.市民病院のさらなる機能強化を